USCPA取得後、キャリアチェンジしたいけど、本当に可能なのかな。
USCPAのキャリアパスが知りたいな。
日本の公認会計士と比べ、USCPAのキャリアパスはよくわからないかもしれないね。
USCPAのキャリアはどのようなもので、USCPA資格はどう活かせるのか解説していくね。
USCPA(米国公認会計士)は、受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要となります。
おすすめのUSCPA予備校はアビタスです。
USCPAになる方法は「USCPAの始めかた」を参考にしてください。
どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。
USCPA資格の活かしかた・USCPA短期合格のコツを記載しています。
USCPA(米国公認会計士)のキャリア【USCPAの活かしかた】
USCPA(米国公認会計士)のキャリアについて、資格がどのように活かせるのか解説していきます。
USCPAに興味はあるけれど、USCPA資格取得後にどのように活かせるのか、どのように使えるのかよく分からない。
そうそう、USCPAって結局どんな資格なの?ってよく聞かれるよ。
USCPAは米国の公認会計士資格。
よって、基本的には日本の公認会計士資格と同じような活かしかたと考えていいでしょう。
つまり、会計・監査・税務の仕事に就いて、プロフェッショナルとしてやっていくということ。
ただし、USCPA資格には日本での独占業務権限がないので、日本の公認会計士と全く同じように資格が活かせるわけではありません。
USCPAの資格だけでは、個人の会計事務所や税理士事務所を開くといった独立開業は日本ではできないわけです。
USCPAは米国の公認会計士資格だから、日本で活かすには制限があるんだよ。
日本では独占業務権限がなくて独立開業はできないわけだね。
また、USCPAの場合は日本の公認会計士と異なり、ビジネス全般で幅広く活躍していくことが多いです。
英語で会計がわかるということで、外資系企業で働いたり、海外展開している日本企業で働いたり、さらには海外で働いたり。
USCPAだと日本の公認会計士よりも、グローバルな働きかたをする人が多くなってきます。
USCPAは英語で会計がわかるという武器があるからね。
グローバルに幅広くビジネスの現場で活かせるんだよ。
なぜUSCPAを目指したのか実際のUSCPAの方の動機をご紹介し、どのようにUSCPAを活かしているのかご説明していきます。
当記事で、USCPA(米国公認会計士)のキャリア、資格がどのように活かせるのかご理解くださいね。
1.USCPA資格取得を目指した動機
USCPAがUSCPA取得を目指した動機を色々なUSCPAに聞いてまとめてみました。
USCPA取得を目指した動機は大きく分けると以下の4つになります。
USCPA取得を目指した動機
- 転職の武器になるから(外資系企業・国内企業)
- 就職の武器になるから(新卒・第二新卒・女性)
- 海外で働きたいから(海外駐在・現地採用)
- キャリアアップしたいから(社内での昇進・仕事の幅の拡大)
(1)転職の武器になるから(外資系企業・国内企業)
転職の武器になるので、USCPAを取得しようと考えた方が多いです。
USCPAという資格があると、BIG4監査法人に転職できる確率がグンと上昇!
日本の公認会計士と同じように、BIG4監査法人で会計監査ができるということで、「USCPAになりたい」と考える方が多いです。
また、USCPAという資格は、米国の資格であり、英語で受験するということもあり、外資系企業に転職したいと考える方にとっては、取得するのに最適な資格。
外資系企業に転職できれば自分の能力が活かせるし、能力次第で高給も目指せます。
USCPA試験合格までにかかる費用や時間を考えても、十分に回収できると考えるわけですね。
外資系企業だけではなく国内企業でも、会計・財務部門などでUSCPAという資格は高く評価されます。
大企業は海外に子会社を持っている場合が多いので、海外とのやり取りをする際に、英語で会計が理解できるのは大きなアドバンテージ。
英語を使わないとしても、USCPAに合格したということは、ビジネスの基礎知識があるという証明になり、簿記検定などしか持っていない人と差別化できます。
USCPAのBIG4監査法人の監査職への転職については、以下の記事を参考にしてください。
USCPAの経理職への転職のコツについては、以下の記事を参考にしてください。
(2)就職の武器になるから(新卒・第二新卒・女性)
就職の武器になるので、USCPA資格を取得しようと考えた方も多いです。
新卒・第二新卒の方で、USCPA資格に興味を持つ方が増加。
最近は、就職活動中の大学生からUSCPA試験に関する質問をいただくことが多いです。
他の就職活動生との差別化がしたく、さらに、グローバルに活躍したいと考える場合に、USCPAという資格は取得するのに最適な資格でしょう。
会計の道に進みたいと考える場合、以前は日本の公認会計士資格を取得しようと考える大学生が多かったのですが、最近はUSCPA資格も負けずに人気。
日本の公認会計士ほど学習時間がかからないけれど、日本の公認会計士と同じように監査法人などで働けるというのが魅力なわけです。
また、女性は、男性以上に資格を持っていると心強いということもあり、USCPA資格を取得しようと考えるよう。
結婚や出産を機に経理職などを退職したけれど、再就職に向けてUSCPA資格を取得しようとする方、また、育児休職中にUSCPAの勉強を始める方も多いです。
USCPA資格を持っている女性は、英語で会計が理解できるということで高く評価。
キャリアにブランクがある女性がUSCPAに興味をもつことも多いです。
(3)海外で働きたいから(海外駐在・現地採用)
海外で働きたい場合も、USCPA資格を取得しようと考える動機になります。
海外駐在を狙っている場合、USCPA資格があると選ばれやすく。
身につけた専門知識や学習意欲が評価されるという点もありますが、USCPAのような専門資格があると、海外で働く際に必要となるビジネスビザとワークパ―ミット(労働許可証)の手続きがしやすくなるという点もあるからです。
また、現地採用(会社から派遣されるのではなく、自分で仕事を探す)の場合も、USCPA資格は海外でも知名度が高いので、海外での求職活動でも高く評価。
USCPA資格は、米国以外でも知名度があります。
USCPA資格を持っているだけで、採用される確率が格段に高くなります。
ちなみに、海外では、日本の公認会計士試験が難しいことを誰も知りません。
たとえば、日本の公認会計士試験よりタイの公認会計士試験の方が難しいのですが、日本ではタイの公認会計士試験が難しいことを誰も知りませんよね、それと同じ。
USCPAのための海外で働くチャンス(海外駐在)の見つけ方は、以下の記事を参考にしてください。
USCPAが海外で現地採用として働く際に知っておくこと3選については、以下の記事を参考にしてください。
(4)キャリアアップしたいから(社内での昇進・仕事の幅の拡大)
転職せず現職でキャリアアップしたい場合も、USCPA資格を取得しようと考える動機になります。
特に、入社して3年から5年くらいの20代の方が、USCPA取得に興味をもちます。
USCPA資格を現職で活かそうと考えるのは、まずは、日本の公認会計士、経理職、財務職など、CPA関連業務に就いている方。
外資系企業などのクライアントも担当したい日本の公認会計士や、マネージャーになる要件がUSCPA資格であるためUSCPAを目指す外資系企業の経理職の方など。
明確な理由があります。
「英語×会計」の知識を身につけ、活躍の場を広げたり、昇進の要件を満たすために、USCPA資格を取得しようと考えるわけです。
また、銀行員、営業マン、商社員など、CPA関連業務に就いていない方も、USCPA資格を現職で活かそうと考えます。
USCPAは、ビジネスの基礎を幅広く浅く勉強することになるので、効率よくビジネス知識が身につけられます。
また、ライセンスを取れば、名刺にUSCPAと書けるため、顧客とやり取りが多い方にとっては、箔がつくのも魅力。
「英語×ビジネス」の知識を身につけることで、対応できる業務の幅を広げたり、肩書で他者と差別化したりするため、USCPAを取得しようと考えるわけですね。
2.USCPA取得後のUSCPA資格の活かしかた
USCPA取得後のUSCPA資格の活かしかたはどのようなものがあるのでしょうか。
実際にどのようにUSCPA資格を活かしているのかは、大きく分けると転職しない場合と転職する場合の2つになります。
転職する場合は主に5つの転職先で、合計6つのUSCPA資格の活かしかたが挙げられます。
USCPA取得後のUSCPA資格の活かしかた
(1)転職しない
(2)転職する
- 監査法人
- 税理士法人
- コンサルティングファーム
- 一般事業会社
- 海外就職・海外転職
(1)転職しない場合
まず、転職しない場合のUSCPAの活かしかたを見ていきましょう。
大部分のUSCPA合格者が転職するように感じるかもしれません。
ですが、アビタスによるUSCPA受講生への「USCPA取得目的」のアンケートでは、
- 転職の意向がある人が44%
- 転職の意向が無い人が56%
と、転職の意向が無い人の方が多かったそうです。
転職しない場合は、USCPA試験の学習を通して業務で必要な知識を身につけ、他の部署への異動や海外駐在などのチャンスを得ています。
転職しない場合の現職でのUSCPAの活かしかたは、こちらの記事を参考にしてください。
(2)転職する場合
つぎに、転職する場合のUSCPAの活かしかたを見ていきましょう。
大きく分けると、監査法人・税理士法人・コンサルティングファーム・一般事業会社・海外の5つの転職先です。
USCPAの主な転職先
- 監査法人
- 税理士法人
- コンサルティングファーム
- 一般事業会社
- 海外就職・海外転職
そして、この5つの転職先は「専門家として働く」「一般事業会社で働く」「海外で働く」の3パターンに分けられます。
USCPAの転職のパターン
- 専門家として働く
- 一般事業会社で働く
- 海外で働く
①専門家として働く
USCPAの資格がダイレクトに活かせるのは、監査法人、税理士法人、コンサルティングファームなど、資格と専門知識が重要視される職でしょう。
専門家として働く
- 監査法人(BIG4大手監査法人・準大手監査法人・中小監査事務所)
- 税理士法人(BIG4大手監査法人と提携)
- コンサルティングファーム(BIG4大手監査法人と提携)
世界4大会計事務所(BIG4)と提携している日本のメンバーファームで、会計監査やアドバイザリーを担当します。
また、系列の税理士法人やコンサルティングファームで、国際的な税務や会計のコンサルティングを行います。
監査法人の監査職では、基本的には公認会計士(ただし、どの国の公認会計士かは問わない)のみの採用となるため、USCPA資格は監査法人で働くためのパスポートとなります。
また、USCPA試験で学習した、会計・監査・税務などは、業務で十分に活かせます。
②一般事業会社で働く
USCPAの資格があると、一般事業会社の以下のような業務で活かせます。
一般事業会社で働く
- 外資系企業(英文経理・本国へのレポーティング)
- 日系大手企業(連結決算・海外子会社管理)
- 日系企業(内部監査・経営企画・財務分析)
経理職では高く評価されますし、特に財務会計分野で求人が多い印象。
外資系企業の会計職だと「英語×会計」の知識がダイレクトに活かせますので、USCPAの需要が高いです。
ほか、USGAAPやIFRSの知識があり英語で対応できることから、日系大手企業の連結決算などでもUSCPAが多く採用。
USCPAは会計や監査だけではなく、ビジネスの知識があるということになります。
よって、英語が必要なくても日系企業で経営に近いポジションで採用されることがありえます。
③海外で働く
USCPAを取得するのは、海外で働きたいからという方も多いでしょう。
海外で働く場合
(1)海外駐在(会社から派遣される)
(2)現地採用(自分で仕事を探す)
- 海外大手会計事務所
- 日本企業の海外子会社・支店(財務・経理・工場管理)
- 現地のローカル企業(財務・経理)
USCPA資格を持っていると、海外駐在のチャンスが増加。
また、USCPAの知名度は海外でも高いため、USCPA資格を武器に、自分で仕事を探す現地採用の道もあります。
USCPA資格の「相互承認制度」がある国で、その国のCPAとして会計事務所などで働くことができます。
一般事業会社でも、USCPAであれば、会計関連の業務で採用されます。
転職する場合のUSCPAの活かしかたは、こちらの記事を参考にしてください。
まとめ:USCPA資格の活かしかたは会計・監査だけではない!
USCPA資格の活かし方について見てきました。
USCPA取得後のUSCPA資格の活かしかた
(1)転職しない
(2)転職する
- 監査法人
- 税理士法人
- コンサルティングファーム
- 一般事業会社
- 海外就職・海外転職
USCPA受験生の多くは、20歳代後半から30代前半です。
日本の公認会計士試験の受験生は学生が多いのですが、USCPA試験の受験生は社会人、しかも、仕事にある程度慣れてきた社会人が多いです。
つまり、自分のキャリアを見つめなおし、専門性をつけたいと考えたり、キャリアアップやキャリアチェンジを考えたり。
その結果、USCPAという資格にたどり着いたということ。
「転職しない場合」も「転職する場合」も、USCPAが活かせています。
USCPA取得後に転職をしない場合でも、社内でのキャリアアップや、今までの職種とは違う職種へのキャリアチェンジが可能となっています。
USCPAとして転職する場合、当然ではありますが、CPA関連(監査・会計・財務)の職種に転職することが多いです。
とはいえ、20代の方の場合は、USCPA資格を取得したことで、今までの職種(たとえば営業など)からCPA関連の職種にキャリアチェンジできている方も多いです。
また、USCPA資格を武器に、海外で働くことを選択する方もいます。
米国の資格ですが、米国だけに限られることはなく、米国以外の国でUSCPAとして活躍している方が増えつつあります。
USCPAが活かせなかったという声があります。
それは、これまで経験してきた業務とUSCPA資格を取得したタイミング(年齢)の問題でしょう。
実務経験のある・なし、20代・30代・40代でUSCPAの転職はどう違う?を参考にしてください。
USCPAという資格自体が役に立たないというわけではありません。
そのようなネガティブな声は無視してよいと思います。
何らかの実務経験が十分にある20代、30代前半の方は、USCPAに興味がありましたら、取得しない理由はないと思います。
ぜひ、USCPAを活かして、自分の望むキャリアを築いていきましょう。
以上、「USCPA(米国公認会計士)のキャリア【USCPA資格の活かしかた】」でした。
転職してもいいし、転職しなくてもいい。
国内で働いてもいいし、海外で働いてもいい。
専門家として働いてもいいし、事業会社で企業内会計士になってもいいんだね。
人によって違うけれど、みなそれぞれに、USCPA資格を活かし、キャリアアップ・キャリアチェンジしているよ。
実務経験がない年代が高めの方の場合は、自分の望むキャリアに繋がらない場合があるね。
そうでなければ、USCPA資格があなたの望むキャリアを築く後押しになると思うよ。
USCPAが気になっているのなら、ぜひチャレンジしてみてね。
USCPA(米国公認会計士)は、受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要となります。
おすすめのUSCPA予備校はアビタスです。
USCPAになる方法は「USCPAの始めかた」を参考にしてください。
どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。
USCPA資格の活かしかた・USCPA短期合格のコツを記載しています。