会計資格

BATIC(国際会計検定)へ直行か簿記検定3級へ寄り道、どっちがいい?

サイト内にプロモーションを含みます
困った君
困った君
BATIC(国際会計検定)を受けようと思うよ。

簿記の学習経験が無いんだけど、簿記3級の学習をしてからBATICの学習を始めた方がいいのかな。

どこ
どこ
どこは、USCPA(米国公認会計士)で、USCPAを受ける前に、BATIC(国際会計検定)を受けて高スコアを取ったよ。

日商簿記検定3級の学習ではなくてもいいけど、簿記の学習はしてからBATICに移った方がいいと思うよ。

なぜ簿記の学習をしてからの方がいいのか解説するね。

BATIC(国際会計検定)は2022年11月28日で終了しました。

英語×会計の資格として、USCPA(米国公認会計士)にチャレンジする人が増えています。

 

USCPAは受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要となります。

 

おすすめのUSCPA予備校アビタスです。

 

アビタスに資料請求・セミナー申し込み↓

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

USCPAになる方法は「USCPAの始めかた」を参考にしてください。

USCPAの始めかた 5ステップ
USCPA(米国公認会計士)になるには?USCPAの始めかた【5ステップ】USCPA(米国公認会計士)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップでUSCPAどこが解説!USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かしかたUSCPA短期合格のコツを記載しています。

BATIC(国際会計検定)へ直行か簿記検定3級へ寄り道、どっちがいい?

結論から話してしまうと、簿記の学習経験が無い場合、BATIC(国際会計検定)の学習を始める前に、日本語で簿記の学習をした方がいいでしょう。

とはいえ、簿記の理屈が頭に入っていればいいだけです。

日商簿記検定3級の学習をしないといけないわけでも、3級に合格しておかなければいけないわけでもありません。

 

当記事の結論

  1. BATICの学習の前に、簿記の理屈はある程度分かっておくといい。
  2. 簿記の理屈を理解する手段として、日商簿記検定3級が手っ取り早い。
  3. よって、日商簿記検定3級へ寄り道することをおすすめ。
  4. ですが、簿記の理屈が分かればいいので、日商簿記検定にこだわる必要はない。
  5. たとえば、BATICの講座で、日商簿記検定3級の内容も含んでいるものがあるので、BATICの学習と簿記の学習を並行してもいい。

 

BATICと簿記検定との違いについては、こちらの記事も参考にしてください。

BATIC(国際会計検定)と日商簿記検定との違いは?簿記検定2級合格者用
BATIC(国際会計検定)と日商簿記検定との違いは?簿記検定2級合格者用BATIC(国際会計検定)と簿記検定の違いについて、簿記検定2級に合格している方に向けて、「USCPAどこのブログ」のどこが解説!BATICを受ける場合、簿記検定から受けた方がいいのか、疑問が解決!...

 

1.なぜBATICの学習前に簿記の理屈を知っておいた方がいいのか

簿記の学習経験が無い場合は、BATIC(国際会計検定)の学習にすぐとりかかるのではなく、簿記の理屈を知っておいた方がいいと考えます。

一番最初に、なぜBATICの学習前に簿記の理屈を知っておいた方がいいのかという話をしていきます。

 

(1)BATICは英文簿記が出題される

BATIC(国際会計検定)の出題内容はご存知でしょうか?

2021年にBATICは大幅にリニューアル。

英文簿記のみが出題される検定試験になっています

詳しくは、2021年にBATIC(国際会計検定)が新しく!どうなった?どう勉強する?をご覧ください。

 

ここで、BATICの出題範囲を見てみましょう。

BATIC(国際会計検定)出題範囲

Basic Concepts of Accounting and Bookkeeping 会計と簿記の基本概念
Transactions and Journal Entries 取引と仕訳
Journal and Ledger 仕訳帳と元帳
Trial Balance 試算表
Adjusting Entries 決算修正仕訳
Accounting for Inventory and Cost of Sales 棚卸資産と売上原価の会計処理
Worksheet and Closing Entries 精算表と締切仕訳
Financial Statements 財務諸表
Basic Assumptions and GAAP 基本的な前提とGAAP
Financial Statement Analysis 財務諸表分析
Internal Control 内部統制
Cash Control 現金管理
Accounting for Assets and Liabilities 資産と負債の会計処理

 

おそらく、簿記の学習経験があれば、ピンとくるでしょう。

反対に簿記の学習経験がない場合、このBATICの出題範囲を見ても、ピンと来ないのではないでしょうか。

 

(2)簿記の理屈が分からないと、英語で簿記を理解するのは大変

BATICというのは、英文簿記が出題されるわけです。

英文簿記というのは、英語で書かれた簿記です。

「英語×簿記」ですね。

 

簿記というのは「決算書を作成するためのスキル」です。

パソコンスキルと同じように、身につけようとしなければ、日常生活の中で自然と身についていくというものではありません。

 

「英語×簿記」のうち、簿記の部分を日本語で理解して、それから英語で書かれた簿記に慣れていくというのが、スムーズな学習の流れかと思います。

どんなに英語が得意だとしても、日本語で理解したほうが早いでしょう。

 

というのは、たとえTOEICのスコアが高得点だったりしても、英語の会計試験ではない限り、会計用語はほとんど出てきていないはず。

英語の会計用語は分からないでしょう。

英語が得意だとしても、英語の会計用語は分からないので、「英語×簿記」の英語と簿記の両方とも初めてになってしまい理解が大変!

 

  1. BATICは英文簿記、つまり「英語×簿記」が出題されます。
  2. 「英語×簿記」のうち、簿記を日本語で学習しておくと、BATICの学習がスムーズになるでしょう。

 

2.BATICの学習を始める前に分かっておきたい簿記の理屈

BATICの学習を始める前に、簿記の理屈が分かっていたほうがいいとお話ししていますが、そもそも簿記の理屈とは何でしょうか。

ここでは、簿記の理屈は、以下の4つとします。

BATICの学習を始める前にわかっておきたい簿記の理屈

  1. 決算書を理解する
  2. 会計用語を理解する
  3. 勘定科目を覚える
  4. 仕訳のスキルを身につける

 

(1)決算書を理解する

BATICの学習を始める前に分かっておきたい簿記の理屈の1つ目として、「決算書を理解する」ということを挙げます。

 

前述のように、簿記は「決算書を作成するためのスキル」です。

決算書には「貸借対照表」「損益計算書」があります。

決算書の種類と分かること

  1. 貸借対照表:決算期末時点での会社の財産の残高が分かる
  2. 損益計算書:決算期間の会社のもうけが分かる

 

ある意味、簿記のゴールは決算書なので、決算書が何なのか、決算書からどのようなことが分かるのかを理解しておくことは大切でしょう。

 

(2)会計用語を理解する

BATICの学習を始める前に分かっておきたい簿記の理屈の2つ目は「会計用語を理解する」ということです。

 

簿記では、会計用語が分からないと話になりません。

会計用語は、日常生活では使わない専門用語です。

 

たとえば「借方」や「貸方」とか、「資産」「負債」「資本」といった会計用語が出てきます。

「仕訳」「転記」「試算表」「元帳」「総勘定元帳」「精算表」など、決算までに必要な会計用語も知っておく必要があるでしょう。

 

(3)勘定科目を覚える

BATICの学習を始める前に分かっておきたい簿記の理屈の3つ目は「勘定科目を覚える」ということです。

 

勘定科目というのは、取引を記録する(これを仕訳と言います)際に用いる分類のことです。

たとえば、「現金」「売掛金」「買掛金」「未払費用」「売上」「給料」「旅費交通費」といった勘定科目がよく出てきます。

よく出てくる勘定科目名は覚えておく必要があります。

 

また、勘定科目は、簿記の5要素(資産、負債、純資産、収益、費用の5つです)のいずれかに分類されます。

よって、各勘定科目が、簿記の5要素のどれに分類されるのかも理解する必要があります。

 

(4)仕訳のスキルを身につける

BATICの学習を始める前に分かっておきたい簿記の理屈の最後は「仕訳のスキルを身につける」ということです。

 

仕訳は、取引を帳簿(会社の日記帳のようなもの)に記録することです。

借方と貸方に分けて、勘定科目を用いて、取引を記録していきます。

 

誰がやっても同じになるように仕訳のルールが決められています。

そのルールを覚えて、取引を記録するスキルを身につけることが必要です。

 

 

以下の4つの簿記の理屈を分かってからBATICの学習を始めれば、既にある程度馴染みになっていますので、BATICの学習で英語で出てきても理解できるでしょう。

BATICの学習を始める前にわかっておきたい簿記の理屈

  1. 決算書を理解する
  2. 会計用語を理解する
  3. 勘定科目を覚える
  4. 仕訳のスキルを身につける

 

「会計英語ってどんな感じ?」と疑問に持たれましたら、以下の記事を覗いてみてください。

【会計英語】基本の会計用語 まとめ

【会計英語】勘定科目 辞典

【会計英語】実務で使う会計用語 まとめ

【会計英語】実務で使う会計略語 まとめ

 

3.簿記の理屈を理解するための手段

簿記の理屈についてみてきましたが、簿記の理屈を理解するための手段にはどのようなものがあるでしょうか。

簿記の理屈を理解するための手段

  1. 日商簿記検定3級を学習する
  2. 簿記初学者向けのBATICの講座を受講する

 

(1)日商簿記検定3級を学習する

簿記の理屈を理解する手段としては、日商簿記検定3級を学習するのが一番手っ取り早いと思います。

 

簿記の本などを読むのもいいのですが、簿記というのは、仕訳というスキルを身につける必要がありますし、インプットした知識をアウトプットできるかが大切になります。

ですので、日商簿記検定という試験を利用して、テキストで知識をインプットし、問題集で仕訳の練習をしてアウトプットしていくのが良いかと思います。

 

問題集を使えば正誤がわかりますので、正しく仕訳のスキルが身についたかの判断ができます。

BATICで出題される英文簿記のレベルは、日商簿記検定3級くらいですので、学習対象は3級にしましょう。

 

(2)簿記初学者向けのBATICの講座を受講する

前述のように、簿記の理屈を理解する手段としては、日商簿記検定3級を学習するのが一番手っ取り早いと思います。

ですが、日商簿記検定3級に寄り道しなくても、日商簿記検定3級の内容も含んだBATICの講座を受講してしまうという手があります。

 

BATICの講座を提供している学校は、TACと大原の2つあります。

そのうち、TACでは、「BATIC本科生」という簿記の学習経験が無い人向けのコースがあります。

 

TACの簿記初学者向けのコースだと、簿記の理屈を身につけてからBATICの学習に移れるようになっています。

TACのBATIC本科生(簿記学習経験なし)

簿記の理屈の講義+BATICの講義

全9回×2.5時間/回=22.5時間の講義

 

BATICの講座については、こちらの記事を参考にしてください。

BATIC(国際会計検定)の通信講座を比較!TACと大原、どちらの学校で学ぶ?

 

 

以上、「BATIC(国際会計検定)へ直行か、簿記検定3級へ寄り道、どっちがいい?」でした。

困った君
困った君
簿記の学習経験が無くてBATIC(国際会計検定)を受ける場合、簿記3級に寄り道したほうがよさそうだね。

どこ
どこ
簿記の理屈が分からないのに、最初から英語で簿記を学ぶのは、大変だと思うよ。

BATICの学習を始める前に、どんな手段でもいいので、簿記の理屈をしっかり理解することをおすすめするよ。

急がば回れだよ。

BATIC(国際会計検定)は2022年11月28日で終了しました。

英語×会計の資格として、USCPA(米国公認会計士)にチャレンジする人が増えています。

 

USCPAは受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要となります。

 

おすすめのUSCPA予備校アビタスです。

 

アビタスに資料請求・セミナー申し込み↓

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

USCPAになる方法は「USCPAの始めかた」を参考にしてください。

USCPAの始めかた 5ステップ
USCPA(米国公認会計士)になるには?USCPAの始めかた【5ステップ】USCPA(米国公認会計士)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップでUSCPAどこが解説!USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かしかたUSCPA短期合格のコツを記載しています。