試験制度

USCPAの勉強時間は1,000時間って本当?USCPAが実際の勉強時間を解説!

サイト内にプロモーションを含みます

 

知りたい君
知りたい君
USCPA(米国公認会計士)試験って、合格までにどのくらい勉強時間が必要なのか知りたいな。

「6ヶ月の勉強時間で合格!」とか書いている人がいるけど、自分もそのくらいで合格できるのかな。

USCPA予備校が公表している「USCPA合格に必要な勉強時間は1,000時間」も妥当なのかな。

どこ
どこ
どこは、ワシントン州のUSCPA(米国公認会計士)だよ。

USCPAは、日本の公認会計士が6ヶ月などの短い勉強時間での合格を謳っているいることがあるので注意。

あなたが日本の公認会計士ではない場合、自分もそんな短い勉強時間で合格できると思うと痛い目にあうからね。

どこは1,000時間の勉強時間で合格したので、USCPA予備校が公表している1,000時間は妥当だと思ってるよ。

人によって必要な勉強時間は違うから、自分ならどのくらいの勉強時間で合格可能か判断する基準を解説するね。

USCPA(米国公認会計士)は、受験資格を得るためにもUSCPA予備校のサポートが必要となります。

おすすめのUSCPA予備校アビタスです。

 

アビタスに資料請求・セミナー申し込み↓

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

USCPAになる方法は「USCPAの始めかた」を参考にしてください。

USCPAの始めかた 5ステップ
USCPA(米国公認会計士)になるには?USCPAの始めかた【5ステップ】USCPA(米国公認会計士)になりたい方は必見!「USCPAの始めかた」を5つのステップでUSCPAどこが解説!USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら何をしたらいいのかシンプルにわかる!...

 

どこの著書『USCPA(米国公認会計士)になりたいと思ったら読む本』も参考にしてくださいね。

USCPA資格の活かしかたUSCPA短期合格のコツを記載しています。

USCPAの勉強時間は1,000時間って本当?USCPAが実際の勉強時間を解説!

USCPAの勉強時間は実際はどれくらい?科目別だと?【勉強時間を減らすコツも】

 

USCPA試験の勉強時間は、合格までにどのくらい必要なのでしょうか?

 

「6ヶ月で合格」と強調している人がいますが、どんな人かというと、

  • 日本の公認会計士試験合格者
  • 米国の大学卒業者(しかも、会計学部卒だったり)

といった、会計知識が既にかなりあるか、高い英語力がある人ばかり。

 

USCPA試験は英語会計知識が問われます。

ですので、もともとの会計知識に加え、どのくらい英語力があるかで、必要な勉強時間が大きく変わってきます。

 

もしもあなたが、日本の公認会計士試験合格者だったり、米国の大学卒業者だったら。

6ヶ月といった短期間の勉強で合格できるかもしれません。

ですが、多くの方には該当しないのではないでしょうか。

 

「USCPAは6ヶ月で合格できる」とUSCPA試験を軽く見て、自分の会計知識や英語力を考慮せず「USCPAに6ヶ月で合格できる勉強法」をマネたりするのはやめましょう。

6ヶ月での合格を目指してしまい、中途半端な勉強をして不合格を繰り返し、余計に勉強時間を延ばす結果になることだけは避けてください。

マネして失敗したという受験生の方からよく相談をいただきます。

 

USCPA合格までに必要な勉強時間の目安は、このようになります。

USCPA合格までに必要な勉強時間(目安)

  1. 日本の公認会計士試験合格×TOEIC600点以上=800時間くらい
  2. 日商簿記検定2級か3級合格×TOEIC600点以上=1,000時間くらい
  3. 会計の資格何もなし×TOEIC600点未満=1,500時間くらい

 

会計知識も英語力もあまりない場合、1,500時間での合格を目指すといいでしょう。

週20時間学習するとして、期間としては1年半くらいです。

 

USCPA試験に合格できるかは、勉強時間(勉強の量)だけではなく、勉強の質にもかかっています。

効率的な勉強ができれば、合格に達するために必要な勉強時間が減らせます。

USCPA試験合格に必要なのは?

勉強の時間(勉強の)×勉強の効率性(勉強の

 

あなたは既にお忙しいと思います。

なので、今までの生活の中でUSCPAの勉強時間を劇的に増やそうとしても、なかなか難しいと思います。

 

勉強時間を増やす必要はないので、最低限必要な勉強時間を確保するようにしましょう。

効率的に勉強をして、少ない勉強時間での合格を目指しましょう。

 

USCPA試験は4科目ありますが、科目ごとの勉強のコツをお伝えしますので、効率的に勉強することにしましょう。

あなたに必要なUSCPAの試験戦略

最低限の勉強量(一定の勉強時間) × 高い勉強の質(科目別の効率的な勉強)

 

短期合格したかったら、短期合格できるようなUSCPAの学校を選ぶのが、実は一番の近道です。

 

短期合格できる学校は、ずばりアビタスです!

どこアビタスのおかげで1年でUSCPAに合格。

 

簿記3級しかない状態から始めて1年で合格できたのは、アビタスのおかげです。

まだUSCPAの学校を決めていないなら、アビタスを第一候補にしてくださいね。

 

アビタスへの資料請求無料

アビタスに資料請求する↓ 

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

 

アビタスがUSCPAの学校で一番人気です!

なんと、85%がアビタス受講生です。

 

アビタスにして失敗した、アビタスだからダメで他の学校に変えたという人は聞かないので、安心してくださいね!

 

 

1.USCPA予備校公表のUSCPA勉強時間は1,000時間

USCPA予備校公表のUSCPAの勉強時間

 

USCPA予備校が公表しているUSCPAの勉強時間は、1,000時間です。

 

(1)予備校が公表している勉強時間は現実的?

予備校が公表している勉強時間1,000時間は、現実的なのでしょうか?

実際はどうなのでしょうか?

 

どこの考えとしては、基礎的な会計知識と英語力があれば、1,000時間でUSCPA試験に合格するのは十分に可能だと思っています。

とはいえ、実際はそこまで順調にいかず、1,500時間くらいはかかる場合が多いです。

 

USCPA試験は範囲が広いので、週20時間くらいの勉強時間を確保するのはマスト。

範囲が広いので、週20時間くらいの勉強をしないと、どんどん忘れてしまい効率が悪いです。

忘却曲線で「知識がFIFO」します(Xのフォロワーさんがそうポストしていました 笑)。

 

USCPA試験では最低限の勉強量が週20時間と考えてください。

効率的にUSCPA試験に合格したいなら週20時間の勉強時間を確保

 

週20時間の勉強を続ければ、1年間が50週なので、1年間で1,000時間の勉強時間が確保できます。

基礎的な会計知識と英語力がある場合に必要な勉強時間

週20時間×50週=1,000時間

必ず毎週20時間学習すれば、1年で合格できるレベルに到達!

 

ただ、これは、毎日必ず勉強ができればということです。

実際は、体調を崩したり、会社や家庭の事情で勉強できない日も発生するでしょう。

よって、1年間ぴったり1,000時間勉強して合格というのは、なかなか難しいでしょう。

 

勉強を始めた最初の頃は効率よく勉強できなかったりします。

また、勉強に集中できない日が発生したりします。

 

そうなると、1,500時間くらいの勉強時間、1年半くらいの期間で合格というのが現実的だと思います。

USCPAの予備校側も、1年で合格と言いつつも、1年半くらいで合格できれば上出来だと思っている感じがします。

 

どこは、アビタスのおかげで約1,000時間で全科目合格を果たしました。

途中、試験を延期せざるを得ない事情(知り合いの結婚式に出席することになり試験日変更)により、合格までに追加で時間がかかりましたが、ほぼ1年間での合格でした。

 

アビタスのUSCPA合格者パーティーで「ほぼ1年で合格した」とアビタスのスタッフに話したところ「1年だと早いですね!」と言われました。

1年だと早いという認識なのだと思いました。

 

特に最近は、アビタスは会計初学者でも大丈夫と強調しており、会計初学者が多く受講しています。

なので、平均で1,500時間くらいの勉強時間で1年半かけて合格している人が多くなっているのではないかと予想します。

 

(2)働きながら1,000時間で合格したが大変だった!

どこは、社会人として働きながらUSCPAの勉強をしました。

毎日22時まで残業があるような中で仕事と勉強を両立させました。

 

1年間、1,000時間の勉強時間で合格しており、USCPA予備校が公表している通りではあります。

ですので、USCPA予備校が公表していることが過大広告だとは全く思っていません(過大広告だと言われているのを見ると悲しいです)。

 

ですが、そんなにラクに合格したわけではないです。

合格するまでは遊ばないという覚悟で、平日は1日2時間、週末は1日5時間、最低週20時間の勉強を1年間1日も休まずに続けました。

 

1年間は遊びにも行かず、勉強に身も心も捧げました。

体調が少しくらい悪くても、深夜までの残業が続いて眠くても、1日も休まず勉強。

会社近くのカフェで、毎朝7時から出勤時間ギリギリまで勉強していました。

 

どのように勉強すればいいのかも、よく考えました。

 

アビタスの入学説明会で、アビタス元代表の三輪先生が『頑張った1年があってもいいでしょう。何もしなくても1年はあっという間に経ってしまう』とおっしゃった、その言葉が心に残っていました。

『1年だけ、1年だけ』と思って頑張りました。

 

1年だけと短期で区切ったからこそ、その期間は全力で頑張れたのだと思います。

 

アビタスの教材は短期合格向けですので、特に会計知識が多かったわけでも、英語力が高かったわけではないどこでも、約1年の勉強で全科目合格できました。

他のUSCPA予備校だったら、こんなに短期間で合格できたかはわかりません。

社会人向けのUSCPA試験の勉強時間や勉強方法については、こちらの記事を参考にしてください。

自分が仕事と勉強の両立に苦労したので、たくさん書いています!

社会人がUSCPA試験の勉強時間を作る方法 【やらないことリストの作成】

社会人が無職にならず、USCPA試験の勉強と仕事を両立する方法

社会人がUSCPA試験に1年で最短合格するための勉強のスキル

 

(3)勉強開始時のスペックを考慮すると勉強時間は?

USCPA試験は会計の試験ですが、英語で受けます。

ですので、どのくらいの勉強時間が必要かは、USCPA試験の勉強開始時点での受験者の会計知識(会計の実務経験)と英語力に大きく左右されます。

受験者の勉強開始時のレベルを考慮せず「必要な勉強時間は1,000時間」と言い切るのは、少し乱暴でしょうね。

 

ちなみに、どこがUSCPA試験の勉強を始めたとき、会計と英語のレベルは以下の通りでした。

どこがUSCPA試験の勉強を始めたときの会計と英語のレベル

  1. 日商簿記検定3級合格
  2. BATIC(国際会計検定)のAccounting Managerレベル
  3. TOEIC845点(ただしReadingパートのスコアは低い)
  4. 経理の実務経験が2年くらい(米国企業の一人経理で年次決算まで経験)

USCPA試験の勉強開始時には既に、会計と英語の下地が最低限できていたので1,000時間で合格できたのだと思います。

 

会計知識がなく、英語があまり得意ではない場合、どこの1.5倍くらい、つまり1,500時間くらいはかかるかもしれません。

反対に、英語力が最低限あり(TOEIC600点以上)、既に日本の公認会計士試験に合格していたり、簿記検定1級に合格したりしている場合は、800時間ほどで合格可能ではないでしょうか。

 

USCPA試験合格までに必要な勉強時間

  1. 日本の公認会計士試験合格×TOEIC600点以上=800時間
  2. 日商簿記検定2級か3級合格×TOEIC600点以上=1,000時間
  3. 会計の資格何もなし×TOEIC600点未満=1,500時間
USCPAの勉強開始時の「会計知識」と「英語力」のレベルによる

 

再度強調しますが、短期合格したかったら、短期合格できるようなUSCPAの学校を選ぶのが、一番の近道です。

短期合格できるUSCPAの学校は、ずばりアビタスです!

 

どこアビタスのおかげで1年でUSCPAに合格。

アビタスを第一候補にしてくださると元受講生として嬉しいです。

 

アビタスへの資料請求無料

 

アビタスに資料請求する↓ 

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

 

2.USCPA試験の科目別の勉強時間は?

USCPA試験4科目の科目別の勉強時間

 

USCPA試験の科目別の勉強時間も見ていきましょう。

 

USCPA試験の試験科目は、必須科目3科目と選択科目1科目で4科目です。

 

2024年新USCPA試験の試験制度の詳細については、こちらを参考にしてくださいね。

【2024年1月改正】USCPAの新ライセンスモデルと新試験の内容を先取り
2024年1月USCPA新試験制度ついに開始!USCPA試験はどうなった!?2024年1月開始の新USCPA(米国公認会計士)試験を徹底解説!USCPA試験制度はどう変わった?CPA Evolutionでは何が変わった?USCPA受験生が知っておくべき特徴?...

 

 

科目との相性や、一度で合格できない場合なども考えると、人によって勉強時間は大きく変わってきます。

よって、各科目の「ボリューム」と「難易度」で考えた目安の勉強時間と考えてください。

 

(1)各科目の「ボリューム」と「難易度」

必修コア科目の「ボリューム」と「難易度」を見ていきます。

 

各科目のボリュームと難易度 FAR AUD REG 選択科目
ボリューム(全体を100%とする) 30% 20% 30% 20%
難易度(1:易 ー4:難) 2 3 1 4
難易度を加味した後のボリューム 30% 20% 25% 25%

 

注:旧試験では、選択科目(BAR・ISC・TCP)ではなくBECという科目でした。

勉強時間は、FARとBECで全体の半分、AUDとREGで残り半分くらいだと思っていました。

実際どこの場合も、1年の学習期間のうち、FARとBECで6ヶ月(受験資格を満たすための単位試験の学習も含む)、AUDとREGで6ヶ月という割り当てになりました。

 

新試験の場合、どの選択科目(BAR・ISC・TCP)を選ぶかで多少違いが発生します。

とはいえ、Beckerサイトなどを参考にすると、同じ勉強時間が見積もられていることもあり、現時点では同じとします。

 

必須科目と選択科目の学習の順番などでも、勉強時間が変わってくるので注意が必要です。

たとえば、FARに続けてBARの勉強を始めた場合、スムーズでしょう。

FARの内容を忘れてからBARの勉強に取り掛かった場合、復習時間が必要で時間がかかるでしょう。

 

(2)各科目の勉強時間目安

4科目それぞれの勉強時間の目安を見ていきます。

  • USCPA試験勉強開始時の「会計知識」と「英語力」のレベルに従い、
  • 勉強時間が800時間必要、1,000時間必要、1,500時間必要の3パターンに分け、
  • 各科目の勉強時間を計算しました。

 

必要な勉強時間の目安 FAR AUD REG 選択科目
勉強時間800時間の場合 240時間 160時間 200時間 200時間
勉強時間1,000時間の場合 300時間 200時間 250時間 250時間
勉強時間1,500時間の場合 450時間 300時間 375時間 375時間

 

これはあくまでも目安です。

まず1科目(おそらくFARでしょう)の学習を終え、その感触でほかの科目もどのくらいかかりそうか考えてみてくださいね。

 

補足:Beckerサイトの各科目の勉強時間

Beckerが各科目の勉強時間の目安をサイトに記載しています。

Beckerの勉強時間の目安によると以下のようになります。

BeckerによるUSCPA試験の科目別の勉強時間の目安

  • FAR:80時間~100時間
  • AUD:80時間~100時間
  • REG:80時間~100時間
  • BAR:100時間~120時間
  • ISC:80時間~100時間
  • TCP:80時間~100時間

 

BARのみ100時間~120時間としていますが、他の科目は80時間~100時間としています。

つまり、BARを選択した場合は340時間~420時間、ISCかTCPを選択した場合は320時間~400時間が勉強時間の目安となります。

 

これは米国の受験生の場合で、日本の受験生の場合は400時間で合格するのは難しいでしょう。

BeckerはBARだけ少し勉強時間が多くかかるとしていますが、他の科目は大きな差はないと考えていることのみ参考にしてください。

 

 

3.USCPA試験の科目別の勉強時間を減らすコツ

各科目の勉強時間を減らすコツ

 

USCPA試験の各科目別の勉強時間を減らすコツについても見ていきましょう。

 

USCPA試験は、各科目75点以上で合格です。

なので、70点台後半(76点から79点くらい)でのギリギリ合格を目指して最低限の勉強を効率よくすれば、勉強時間は大幅に減らせます。

 

(1)FARの勉強時間を減らすコツ

FARは、一番最初に受ける人がほとんど。

1科目目なので、まだUSCPA試験の勉強法が確立できておらず、念入りに勉強し、受験までに勉強時間をかけすぎてしまうパターンが多いです。

 

早く講義や問題集を一周させて、単位試験を受けてしまい、受験日を決めることを強くおすすめします!

まだ受験できる状態に仕上げられていないと思っても、意外とすんなり合格する人が多いです。

なので、とっとと一度受験してしまうのが、最終的な勉強時間を減らすコツです。

 

まさに、どこがよく言っていることをUSCPAの勉強を始めてちょうど1年たった方がポストなさっていました。

大事です!

 

 

USCPA試験はFARで挫折してしまう人が多いです。

FARはボリュームがあるので、やってもやっても終わらない。

やってもやっても、なかなかできるようになっている実感がわかない。

 

大丈夫です、みんな同じです(もちろん、どこもでした)。

それを知っておくだけでも、自分だけではないと気持ちがラクになると思います。

 

 

真面目な人ほど完璧主義になり、真面目に勉強しているのになかなか合格できないと思い詰めてしまう。

少しずつ薄く薄く重ねて積み上げていけば大丈夫。

 

 

FARの勉強については、詳しくは以下の記事を参考にしてください。

USCPA試験 FAR勉強法 最初の科目でつまずかないためのポイント

 

そもそも、まだ英文会計入門でしたら、こちらの記事を参考にしてください。

USCPA試験 アビタスの「英文会計入門」の勉強法と単位認定試験までの勉強時間

 

(2)AUDの勉強時間を減らすコツ

AUDは、計算問題が出ないので問題集を1周させるのに時間がかかりません。

また、正解率が上がるまで比較的時間がかかりません。

 

ですが、ギリギリで何度も不合格になってしまう人が多いです。

受験できる状態までの時間はあまりかからないのですが、合格できず不合格を繰り返し、合計の勉強時間が増えてしまいがちな科目です。

 

AUDは他の科目と違って、かなり深い理解が必要です。

他の科目と性質が違うと考え、最初から勉強法を変えるのが、最終的な勉強時間を減らすコツです。

 

AUDの勉強法については、以下の記事を参考にしてください。

USCPA試験 AUD対策 なかなか受からない沼にはまらないための勉強のポイントとコツ

 

(3)REGの勉強時間を減らすコツ

REGは、一番最後に受ける受験生が多いと思います。

難しくはないのですが、覚えることが意外と多く、最後に受験生を泣かせる科目です。

 

ただ、AUDのように深い理解は必要ありません。

ですので、覚えることだけに労力をかけても大丈夫です。

 

どこは、アビタスの受講生仲間と一緒に語呂合わせを作ったり、覚えられない事項を並べて歌にして、強引に暗記していました。

それでも覚えられないものは、受験直前に一瞬だけ覚えて、試験会場の自分の席に座ったら、すぐに紙にメモする。

そして、そのまま忘れて試験を始めるという方法を取りました(あまり自慢ができる方法ではありませんが、効果的だったと思います)。

 

(4)BECの勉強時間を減らすコツ(新試験からなし)

注意:2024年1月からの新試験でBECはなくなりましたが、しばらく残しておきます。

 

BECは、WC(Written Communication)問題という記述式問題が唯一あります。

WC問題は15%を占めるので、英語のライティングが苦手で避けてしまうと、不合格になる可能性が高まります。

注意:新試験からWC問題は出題されなくなりましたが、今後また出題する可能性があります(AICPAの公表によれば)。

 

WC問題の対策は、不安のあまり時間をかけすぎてしまう人が多いです。

ですが、ポイントが分かっていればそこまで時間をかけないですみます。

WC問題について理解をした上で勉強を始めるのが、勉強時間を減らすコツです。

 

BECのWCのポイントと勉強のコツについては、以下の記事を参考にしてください。

USCPA試験 BECのWC(ライティング)まず知っておきたい概要と勉強法

 

補足:各科目の特徴

USCPA試験の各科目の特徴については、詳しくは以下の記事も参考にしてください。

 

①必須科目の特徴

 

新FARの特徴と試験対策

【FAR】USCPA試験のFARはどんな科目?2024年新試験の対策と傾向を解説
【2025年最新】USCPA試験のFARの特徴は?FAR受験対策を徹底解説!【FAR】USCPA試験のFARはどんな科目?新試験での試験対策をUSCPAどこが解説!必要な勉強時間、受験戦略、重要ポイント、受験生による手応えと結果も紹介!...

新AUDの特徴と試験対策

【AUD】USCPA試験のAUDはどんな科目?2024年新試験の対策と傾向を解説
【2025年最新】USCPA試験のAUDの特徴は?AUD受験対策を徹底解説!【AUD】USCPA試験のAUDはどんな科目?新試験での試験対策をUSCPAどこが解説!必要な勉強時間、受験戦略、重要ポイント、受験生による手応えと結果も紹介!...

新REGの特徴と試験対策

【REG】USCPA試験のREGはどんな科目?2024年新試験の対策と傾向を解説
【2025年最新】USCPA試験のREGの特徴は?REG受験対策を徹底解説!【REG】USCPA試験のREGはどんな科目?新試験での試験対策をUSCPAどこが解説!必要な勉強時間、受験戦略、重要ポイント、受験生による手応えと結果も紹介!...

 

②選択科目の特徴

 

BARの特徴と試験対策

USCPA試験のBAR
【2025年最新】USCPA試験のBARの特徴は?BAR受験対策を徹底解説!【BAR】USCPA試験のBARはどんな科目?新試験での試験対策をUSCPAどこが解説!必要な勉強時間、受験戦略、重要ポイント、受験生による手応えと結果も紹介!...

ISCの特徴と試験対策

USCPA試験のISCはどんな科目?2024年新試験の対策と傾向を解説
【2025年最新】USCPA試験のISCの特徴は?ISC受験対策を徹底解説!【ISC】USCPA試験のISCはどんな科目?新試験での試験対策をUSCPAどこが解説!必要な勉強時間、受験戦略、重要ポイント、受験生による手応えと結果も紹介!...

TCPの特徴と試験対策

TCPの試験対策と傾向を解説
【2025年最新】USCPA試験のTCPはどんな科目?TCP受験対策を徹底解説!【TCP】USCPA試験のTCPはどんな科目?新試験での試験対策をUSCPAどこが解説!必要な勉強時間、受験戦略、重要ポイント、受験生による手応えと結果も紹介!...

 

短期合格したかったら、短期合格できるようなUSCPAの学校を選ぶのが大事です。

アビタスの教材だったら、大事なポイントに絞られているので、勉強時間を最大限減らせます!

 

よほどの理由がなければ、アビタスの一択。

どこアビタスのおかげで1年でUSCPAに合格できました。

 

アビタスへの資料請求無料

 

アビタスに資料請求する 

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス

 

 

補足:USCPA試験の勉強時間を増やすコツ

勉強時間を増やすコツ

 

USCPA試験の勉強時間を増やすコツも、最後に補足しておきます。

 

USCPA試験を受けるのは、忙しい社会人が大半ですので、勉強時間を増やすことはおすすめしていません。

それよりも、少ない勉強時間でどう合格するか考えることをおすすめしています。

 

とはいえ、最低限の勉強時間(週20時間)は必要。

それすらも確保できない場合は、どのように捻出するかが大切となってきます。

社会人が勉強時間を捻出するためにおすすめしているのは「やらないことリスト」を作成すること。

 

「やらないことリスト」を作成すると、自分にとって必要のないことはやらなくなるので、時間だけではなく、体力も残すことができます。

USCPA試験の勉強で、何をやらないのか「やらないことリスト」を作成しておくと、最低限の勉強時間で合格できます。

 

やらないことリスト」については、以下の記事を参考にしてください。

社会人がUSCPA(米国公認会計士)試験の勉強時間を作る方法 やらないことリストの作成
USCPAの勉強時間を確保する方法 【やらないことリスト作成が効果的】USCPA(米国公認会計士)の勉強時間を確保する方法が知りたい方は必見!勉強時間の確保には「やらないことリスト」を作成するのが有効。仕事、プライベート、USCPAの勉強での「やらないことリスト」を作成し勉強時間を捻出!...

 

USCPA試験の勉強と仕事を両立する方法については、以下の記事も参考にしてください。

社会人が無職にならず、USCPA(米国公認会計士)試験の勉強と仕事を両立する方法
社会人が無職にならずUSCPAの勉強と仕事を両立する方法USCPAの勉強と仕事が両立できない社会人はどうしたらいいのか?仕事を辞めて無職になりUSCPAの勉強に専念するという選択肢はおすすめせず。USCPAどこが仕事を辞めない方がいい理由を挙げ、仕事を辞めず勉強を両立する方法をアドバイス。...

 

 

FAQ:USCPA試験の勉強時間に関するよくある質問

よくある質問 Q&A

 

最後に、よくいただくUSCPA試験の勉強時間に関する質問にもお答えします。

 

(1)USCPAの勉強時間はどのくらい?

USCPA試験合格に必要な勉強時間はどのくらいかかるかですが、1,000時間から2,000時間くらいです。

幅がありますが、この違いは主に3つの理由から発生しています。

  1. 英語力・会計知識・実務経験があるかどうか
  2. どの学校のUSCPA講座を受講するか
  3. どのくらいの勉強時間が確保できるか

 

英語力・会計知識・実務経験があれば、勉強時間が少なくてすみます。

また、学校によって教材に特徴があります。

 

コンパクトな教材で短期合格を目指しやすい学校(たとえばアビタス)。

しっかり勉強をさせて高得点を狙いやすい学校(たとえばTAC)など。

 

さらに、しっかりと週20時間は勉強時間が確保できれば「覚えては忘れる」という無駄な時間を減らせます。

たとえば毎日30分だけの勉強だと、長期間勉強をしても合格できないでしょうね。

 

どのUSCPA予備校のUSCPA講座にするかで、勉強時間は大きく変わりますので、しっかりUSCPA講座は比較して決めましょう。

USCPA予備校4校比較アビタス、CPA会計学院開講、TAC、大原
【2025年】USCPA予備校4校徹底比較!おすすめ講座は?失敗しない学校選び【2025年】USCPA予備校徹底比較!アビタス・CPA会計学院・TAC・大原のどのUSCPA予備校のUSCPA講座がおすすめ?教材・講義・サポート・費用の4つで学校比較!プロアクティブは新規受講できず。...

 

(2)アビタスでUSCPAの勉強時間はどのくらい?

アビタスでUSCPAの勉強時間はどのくらいかかるかですが、1,000時間くらいはかかると考えるといいでしょう。

もともとの英語力や会計知識によって必要な勉強時間は異なりますが、他のUSCPA予備校に比べれば、アビタスなら勉強時間が少なくてすみます。

勉強時間が少なくてすむのは、アビタスはテキストがコンパクトにまとめられていることが挙げられます。

 

アビタスのテキストは頻出論点に絞られています。

正直に言って、アビタスの教材だけだと90点以上の高得点を狙うのは少々難しいです(絶対に無理とは言いませんが)。

75点から85点くらいの合格でよければ、短期合格が可能です(どこも、AUDだけ高得点だったのですが、他はそのくらいでした)。

 

アビタスならば短期合格が可能ですので、アビタスのUSCPA講座をおすすめし、アビタス向けの短期合格のための勉強法もお伝えしています。

USCPA(米国公認会計士)試験 アビタスでの勉強法と勉強のコツ
USCPA試験の勉強法と勉強のコツ【アビタスで短期合格を目指す!】USCPA試験の勉強法と勉強のコツをアビタス受講生向けに「USCPAどこのブログ」のどこが伝授!アビタスでの短期合格には勉強の時期を3つに分けるのがポイント。それぞれの時期に合った勉強をやれば短期合格可能!...

 

(3)USCPAの独学での勉強時間は?

USCPAの独学での勉強時間ですが、2,000時間以上はかかっている印象です(独学で合格した人がほとんどいないので、サンプル数が少ないのですが)。

3,000時間くらいかかっている人も、独学の場合は見かけます。

 

3,000時間かかっても合格できればまだいいです。

そもそも合格できず撤退してしまう人が独学だと多くなります(独学にチャレンジし合格まで至らなかった人のサンプル数は多いです)。

 

独学をしようとする人は、英語力にも会計知識にも自信がある人が多いです。

それでもこれだけ時間がかかるのですから、独学がかなり非効率であることは間違いないです。

 

USCPAは独学が可能ではありますが、よほどの覚悟がない限りオススメはしていません。

USCPA(米国公認会計士)試験は独学可能?独学の勉強時間、テキスト、勉強法は?
米国公認会計士(USCPA)は独学可能?独学の勉強時間・教材(参考書)・勉強法は?米国公認会計士(USCPA)を独学したい人は必見!独学勉強法を5つのポイントで解説。単位がない場合は受験資格がないので独学は難しい!それに日本語のテキスト(教材、参考書)がない。USCPA予備校アビタスを利用するのがおすすめ!...

 

(4)USCPAのFARの勉強時間はどれくらい?

USCPAのFARの勉強時間は、300時間から500時間くらいは必要と考えるといいでしょう。

USCPA全科目の勉強時間が1,000時間から1,500時間は必要だとすると、FARはUSCPAの勉強時間の3分の1くらいの時間を占めるでしょう。

 

FARは学習範囲が広いため、4科目中の1科目なので4分の1というわけではなく、3分の1くらいの勉強時間がかかった受験生が多い印象です。

ちなみに「FARが終われば半分終わったようなもの」と言っている人を見かけますが、それは大げさだと思いますよ(気持ち的にということならわかりますが)。

 

大きく勉強時間に幅があるのは、既に簿記検定2級や1級に合格している場合があるため、会計知識があるかどうかに大きく左右されるからですね。

簿記の知識があれば、FARは勉強時間が短縮できます。

 

とはいえ、USCPA試験のFARに合った勉強法を取らないと、どんなに他の会計資格があっても勉強時間がかかる可能性があるので、注意しましょう。

USCPA試験 FAR対策 最初の科目でつまずかないための勉強のポイントとコツ
USCPAのFAR勉強法のポイントとコツを解説!【最初からつまずかないために】USCPA試験のFARの勉強法が知りたい方は必見!FARは最初に勉強する場合が多くボリュームが大きいため、勉強法に迷う人が多い!FARの必勝勉強法とFAR特有の勉強のコツとポイントを「USCPAどこのブログ」のどこが伝授。...

 

(5)USCPAの社会人の勉強時間は?

USCPAの社会人の勉強時間ですが、必要な勉強時間は1,000時間から1,500時間と考えると、週20時間の勉強時間を確保した場合、1年から1年半はかかります。

社会人の場合は仕事をしながらなので、平日は2時間ずつ、週末は5時間ずつが無理のない勉強時間ではないでしょうか(どこがそうでした)。

 

週20時間の勉強時間を確保できないと「覚えては忘れる」を繰り返してしまいます。

社会人でどんなに忙しいとしても、隙間時間などを利用して勉強時間は確保すべきでしょう。

 

社会人のUSCPA受験生には、USCPA試験の勉強時間を確保するため「やらないことリスト」を作成するのをオススメしています。

社会人がUSCPA(米国公認会計士)試験の勉強時間を作る方法 やらないことリストの作成
USCPAの勉強時間を確保する方法 【やらないことリスト作成が効果的】USCPA(米国公認会計士)の勉強時間を確保する方法が知りたい方は必見!勉強時間の確保には「やらないことリスト」を作成するのが有効。仕事、プライベート、USCPAの勉強での「やらないことリスト」を作成し勉強時間を捻出!...

 

(6)USCPAの勉強で1点スコアを上げるのに何時間の勉強時間が必要?

「USCPAの勉強で1点スコアを上げるのに何時間の勉強時間が必要か」という質問をいただくことが非常に多いです!

特に、不合格を繰り返している方から「何時間の勉強時間が合格までに必要で、いつ再受験日を設定したらいいか」という相談を多くいただきます。

 

人によって1点スコアを上げるのにかかる勉強時間は違うと思うので、正直なところ回答しにくいです。

アビタスのカウンセリングでは「10点アップには100時間から150時間の勉強時間が必要」と言われるそうです。

ですが、どこは、そんなにきれいに勉強時間とスコアは比例しないと思っています(そのように相談していただいた方にもお話しています)。

 

不合格だった場合はPerformance Report(パフォーマンスレポート)を見て、弱点をしっかりなくすのが大事です。

弱点はなくした、自信をもって再受験できると思うまで勉強時間を積み上げるべきという考えです。

USCPA試験 「Performance Report」の見かたと再受験対策
Performance Report(パフォーマンスレポート)でのUSCPA再受験対策USCPA試験不合格で再受験対策をする受験生は必見!再受験で合格するには「Performance Report(パフォーマンスレポート)」の活用が必須。「Performance Report(パフォーマンスレポート)」の有効活用の方法を伝授。...

 

 

以上、「USCPAの勉強時間は1,000時間って本当?USCPAが実際の勉強時間を解説!」でした。

知りたい君
知りたい君
USCPA(米国公認会計士)試験合格までの必要な勉強時間の目安が分かったよ。

自分は「会計知識」も「英語力」もあまりないから、1,500時間くらいの勉強時間が必要だと思うことにするよ。

どこ
どこ
勉強開始時の自分の「会計知識」や「英語力」がどのくらいなのかで勉強時間は変わってくるね。

それに加えて、どうすれば勉強時間が少なくても合格できるか、試験戦略を練っているかによっても勉強時間が変わってくるよ。

USCPA予備校の教材を利用して、予備校のアドバイス通りに効率的に勉強すれば、短期間で合格できるよ。

高得点を狙う必要はないので、最低限の勉強時間で合格できるよう、科目別に勉強法を考えてみてね。

短期合格できるようなUSCPAの学校を選ぶのが、途中で挫折せず確実に合格する一番の近道です。

 

短期合格できる学校は、ずばりアビタスです!

どこアビタスのおかげで1年でUSCPAに合格。

まだUSCPAの学校を決めていなかったらアビタスを第一候補にしてくださいね。

 

アビタスがUSCPAの学校で一番人気!

なんと、85%がアビタス受講生です。

 

アビタスなら、一緒に情報交換できる仲間がたくさんいるので安心ですよ。

 

アビタスへの資料請求無料

 

アビタスに資料請求する↓ 

USCPA/米国公認会計士 国際資格 アビタス